温石薬石整体 おんじゃくやくせきせいたい
温熱専門治療院である当院が自信を持ってお勧めする オーストラリア初上陸の「熱」と「圧」が心地よくハーモナイズした新しい形の日本の整体術です。
温石薬石整体は、薬石(天然の玄武岩)を温めて、その天然の石の持つ力を効率よく利用しながら、痛みを癒すという伝統的な東洋の古代療法の一つで、古くは奈良時代に、日本の各地の集落で、すでに使用されていたということが遺跡から証明されています。
青山表参道に本部とアカデミーを構え、長年にわたり数多くのセレブな方々に癒しを提供し続けている温石薬石整体術の代表奥村宗弘先生が、そのような伝統ある古(いにしえ)の療法を現代風に、そして長年培ってきた独自の整体術をアレンジし考案された日本でも珍しい療法です。現在、日本全土に60店以上の系列店があります。
温石薬石整体の特徴
万病の元の冷えを解消して免疫力アップ
手足の末端冷え症や低体温などの「冷え」は、東洋医学では万病の元とされています。
温石薬石整体では内蔵につながっているツボを温石で温めながら血流をあげて冷えを解消して内蔵を元気にしていきます。内蔵の動きが活発になることで体全体の流れを整えながら体質を改善します。冷えを解消することは病気にならない強い体はもちろんの事、自然で美しいカラダを作ることにつながります。
安全で安心の施術
自然の素材を使用しているためアレルギーや拒否反応を起こす事が無い 安全で治療効果の高いマッサージとされています。身体の奥深くまで温め、体の芯に蓄積した疲労と痛み、冷えを解きほぐしていきます。
まるで、温泉入浴後のように血液とリンパの流れを促進し、ストレスや筋肉疲労を緩和し自己治癒力を高めるセラピーです。
全身のバランスを整えます
東洋医学では身体の不調の原因に必ず五臓六腑の不調を上げています。
単に局所的なアプローチをすのだけでなく、全身にある五臓六腑を整える重要なツボ(背中に多くあります)を温め刺激することで身体の不調を癒します。五臓六腑を元気にすることで全身のバランスを整えます。めまい・耳鳴り・動悸・息切れ等の不定愁訴・冷え症・パニック障害などの不安症等・自律神経失調症・アレルギー・便秘・不眠症・むくみ・生理不順・不妊症等の婦人科疾患・その他の慢性疾患 等に効果があります。
筋肉や骨を矯正して姿勢の美しさを
温石薬石整体の矯正は温かい石でコリなどで歪んだ筋肉を温めながらほぐして行きます。充分にコリをほぐしてからストレッチなどで歪んだ骨を徐々に元の位置に戻して行きます。
悪循環をくり返すことで、ゆがみがヒドくなっている人であれば、定期的な施術をすることで、顔の歪みが取れ、背中の丸みもスッキリします。内蔵も正しい位置にもどり便秘などの慢性疾患への改善へとつながります。
根本治療で、健康と美しさを奥から引き出す
顔色、顔の浮腫、顔のたるみ、抜け毛、肌荒れ、猫背、体重の増加、脚の浮腫、O脚、X脚、、、
などは、血流を良くし、体の歪みを治すことで改善できます。温石薬石整体では、石の熱と力をうまく利用しながらやさしく体を整えていきますので、痛みも少なく爽快感があります。
温石薬石整体のメカニズム
「玄武岩本体の熱」が、圧を掛けられた周りの筋肉を温めると同時に、その天然石から放出される「遠赤外線の熱」が、手技では到底届かない深い筋肉まで到達するので、筋肉全体が早く温まり、無理なく早く緩みます。
マタニティ温石薬石整体 (妊婦整体)
妊娠は、女性にとって特別な時期であり、体に様々な変化が出てきます。
体重が増加し、体形も大きく変化していき、骨格や筋肉にも様々な負担がかかりはじめます。こうした肉体的な負担だけでなく、ホルモンバランスにも変化が出始める為、自律神経も乱れやすくなり、イライラ、不眠、不安などの精神的な症状もでてくることもあります。
当院の妊婦(マタニティ)整体では、天然の温石薬石からの熱と圧を最大限に使いながら、お身体の骨格のバランスを整えていくだけでなく、副交感神経にもアプローチをかけていき、自律神経の調整もしていきます。自律神経を、副交感神経優位に導くことで、お身体の緊張を肉体面と精神面の双方を解きほぐし、自然治癒力が最大に生かされる状態を作りながら施術をしていきます。
あと一つ忘れてはならないのが、妊娠中のデリケートなお体に、あまり負担はかけられないという事です。温石薬石整体は、おカラダ全体を、優しく温めながら、効率よくほぐしていくため、妊娠中のデリケートなお体への負担が、通常の整体手技などに比べ、少ないというのも特徴です。
スポーツ温石薬石整体
当院のスポーツ温石薬石整体は、日々カラダを鍛錬されておられる方のより良い肉体的なコンディションを作り出すことを目的とした整体です。
元々、整体は、古武道の各流派で、「殺法」の相反する技「活法」として日本の武道と切っても切り離せない関係にあり、戦場、試合、稽古で傷ついた者をできるだけ早く癒す術としてで伝わってきました。ですので、上記を現代風に意訳すると、「体を動かし、鍛えている人」の為の「癒しの術」と、考えてもおかしくはないのでしょうか。
スポーツ / 競技スポーツ / 武道 / 格闘技では、同じ動きを繰り返しすることが多く、その独特のフォームや動きから一部分の筋肉が疲労していきます。そのままの状態で練習を続けると疲労が蓄積され筋肉が固くなり可動域などが狭まると、パフォーマンスダウンはもちろんの事、最悪の場合、怪我をする可能性が高くなります。
スポーツの世界では、ケアされ効率よく動きやすくなった身体で日々の練習を積み重ねることが、一日でも早く「成し遂げられたい目標」を達成する近道と言われております。当院ではそのお手伝いをせて頂きます。
スポーツや競技をされているお子様をお持ちのお父様お母様へ
このような心当たりがございませんか?
l お子様の歩く様子がなにかぎこちない(痛みをかばっているみたい)
l 過度の練習をなさっているお子様のことが心配である
l 子供は回復が早いのでほっているが、お子様の様子がどこか疲れていてしんどそう
お子様は、まだ骨や筋肉などが出来上がっていないので、しっかりケアして疲れて固くなった筋肉を緩め腱や関節等への負担を軽減し、成長期の発育を促進してあげないと取り返しのないことにもなりかねません。
昔から「芸は身を助ける」ということわざがあり、多くの親御様は、将来のオリンピック選手の可能性を秘めたお子様の習い事などの技術に投資をされておりますが、お子様の身体のケアという部分においてはあまり重要視されいないことが多いです。もちろん「子供は大人より回復力が高くすぐに元気になる」とお思いでしょうが、激しい練習からの回復に「本来成長で使われるべきエネルギー」が使われる事もございます。 お子様の身体のケアという部分の重要性を熟知されておられる親御様は、大切なお子様の成長を守りながら、怪我なく笑顔で、スポーツや競技を続けていける様に「芸」と同じように「ケア」にも投資されております。
当院では、ご両親様に付き添われて、たくさんのお子様が、定期的にお体のケアをしにお越しになられてます。是非一度、ご相談ください。